MySQL

【MySQL】バージョンとサポート

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、やすです。

この記事では、MySQLのバージョンとサポートについて、紹介します。

MySQLは、2010年からOracleが管理するようになり、無料で使える「コミュニティ版」とOracleのサポートがついた「有料版」の2種類があります。

ここでは、主に有料版のオラクルサポートについてみていきます。

バージョンとサポート

MySQLのサポート期間は、「8年間」です。
※プレミアムサポートが「5年」、延長サポートが「3年」、それ以降は継続サポート。

バージョンリリース日プレミアム
サポート
延長サポート
8.02018/42025/42026/4
5.72015/102020/102023/10
5.62013/22018/22021/2
5.52010/122015/122018/12
5.12008/122013/12
5.02005/102011/12

参考:
Oracle ライフタイム サポート ポリシー

バージョンについて

メジャーバージョン

MySQLは、小数点第1位までを含めてメジャーバージョンです。
だいたい3年くらいの間隔で、メジャーバージョンがリリースされていますね。

マイナーバージョン

マイナーバージョンのリリースはけっこう頻繁で、1年に約4回(主に1月、4月、7月、10月)あります。

参考:
MySQL 8.0 リリースノート
MySQL 5.7 リリースノート

サポートについて

引用:MySQL テクニカル・サポート

プレミアムサポート

リリースから5年間、MySQLのメンテナンス・リリース、バグ修正、パッチ、アップデートの適用を受けられる期間です。

延長サポート

プレミアムサポート期間終了後の3年間、特定のMySQLリリースに対してですが、プレミアムサポートとほぼ同等なサポートの提供を受けられる期間です。少し範囲が限定されるイメージなんですかね~。

継続サポート

サポート期間終了後でも、任意の期間、既存のアップデートや修正、情報提供を受けられる期間です。新規バグ修正などのリリースは、この段階ではありません。

バージョンの確認方法

更新中。

まとめ

今回は、MySQLのバージョンとサポートについてまとめてみました。

ではまた、バイバーイ♪