Apache

Apacheって何?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、インフラエンジニアのやすです。

この記事では、Apacheって何?という人向けに、Apacheの概要をザックリご紹介します。

Apacheとは?

Apache HTTP Server(略してApacheです)は、オープンソース(無料)のWebサーバ用のソフトウエアです。

Webサーバ用のソフトウェアは、Webサイトを表示するためのソフトのことで、これが動いているからWebブラウザにURLを入れたり検索したりすると、Webサイトを表示することができます。

Apacheは、インターネットが普及し始めた1990年代後半と時を同じくして1998年にリリースされ、インターネットの土台を作り今もなお使われ続けています。

Apacheは世界中のWebサイトの約30%で使われていると言われているので、今日自分が検索した3つに1つのWebサイトはApacheを使ってWeb画面を表示させているということですね。

Webサーバ用のソフトとしては、Apacheの他、「Nginx(エンジンエックスと読みます)」「IIS(アイアイエス)」が有名で、ほとんどのサイトはこの3つのどれかが使われています。